2011年3月31日木曜日

女子アゲ


小悪魔蝶々お嬢の力作。
女子アゲ↑この方はよしもとばななさんとの対談集で知った。元気のいい女子だな~楽しそう!でも、言ってることは結局、非常に古典的。つまりよくある生き方本やスピリチュアル本のいきつくところと一緒かな。
ポイントは、今の時代を生きる、今の若い女子が実感を持って描くところか。そこにヒリヒリ感、リアルな同世代感がある。

読後、とにかくアゲていこう!ととりあえず思わされるところがいい。

太巻きずし


 友の会の最寄り会で、太巻き寿司を作ってくださる。いまだかつてこんなに太い巻きずしを見たことがあっただろうか。
直径10センチ以上はあるだろう。
中身は、きゅうり、干しシイタケ、にんじん、たまごやき、ひじき、くるみ、などなど、いっぱい。




ケーキのようにして、お皿に乗せておはしで食べたけど、ゴージャスでおいしかった。

グールドのバッハ

バッハ:パルティータ 全曲                                        
バッハのパルティータ全曲。
聴いているとだんだん頭の中が整理されていく。紙類資料類整理のBGMにぴったり。

グレングールド、なぜこの人はこのような演奏ができるのだろうか。
何べん聞いても飽きないし、どんな精神状態の時にも聴ける。
子どもが生まれた時にも、母が亡くなった時にも聴いた。
今日みたいな何でもない普通の日も。

あまりにもうまいので、ときどき、はあ~っと感心して、泣きそうになってしまうのが難点だが、それでも頭も気持ちも資料とともに整理されていく。









2011年3月29日火曜日

ハイドン弦楽トリオ


ハイドン:ディヴェルティメント(弦楽三重奏曲)全集
春の訪れとともに聴きたくなる。胸のすくさわやかな、明るく正確な演奏。録音も素晴らしい。子育て中の泥まみれ、汗だくの自分をふと忘れて、ハイドンの音楽の作り上げる伽藍のような世界に一瞬で飛ぶことができる。このCDをかけながら、私は資料の整理をどんどんすすめ、YとMはコートやカッパをとっかえひっかえ、おきがえあそび。





2011年3月28日月曜日

speaking English

南アフリカ人が家に来たので、久しぶりに英語で話す。話せなくなってる。うちの旦那はすらすらしゃべっている(ようにきこえる)。悔しい。意思の疎通はできるけども、途中で細かな文法の正誤が気になって、口ごもってしまう。文章組み立て力をつけなきゃ。

今はもっぱらBBCラジオ4のウーマンズアワーをipodに落としたものを、台所での家事時間にきくのみ。



それでも一日30分くらいだろう。
英語を聞く時間を一日一時間、読む時間を一時間もつのが理想。
それには興味を持って聞いたり読んだりできるコンテンツをさがさないと。

2011年3月21日月曜日

クリスマスケーキ 2010

子ども狂喜乱舞。
作り方はめっちゃ簡単。
市販のスポンジケーキを3等分に横切り、それを泡立てた生クリームと交互にボールに入れていく。ボールをひっくり返し、残った生クリーム、好きな飾りで飾りつけ。
年末NHKあさいちからアイデアもらう。
子どもと一緒に作れて、どんなに崩れても気にならないところがいい。

ぶどうパンを焼く

昨年末買ったオーブンで、はじめてパンを焼く。
なかなかのできばえ。
10時にこねはじめ、一次発酵、成形して二次発酵、を経て、焼きあがりは2時。
レーズンを入れただけシンプルなパン。
子どものおやつに間に合った。
こねるのと、発酵を待つ時間がかかるのは大変だが、パンが焼けるときのにおいは格別。

室温 台所14度 リビング22度
リビングでこねて、オーブンで一度目は30度、二度目は35度で発酵

2011年3月20日日曜日

ボーリング。

子どもの友達4家族とボーリング。4レーン使用。
1歳児2名、4歳、6歳、小2、小6、中2が1名ずつ、中3が3名。プラス大人6名。
1歳でもごろごろ。当たれば大喜び、はずれればしょんぼり。
大人も意外とうまい人がいたりして、普段と違う面を発見。
ボーリングはあなどれない。

2011年3月19日土曜日

さわやかな日

ブログを作ろうと思いたった。
子育て奮闘中だが、毎日の語学勉強法や、読んだ本、きいた音楽、見た映画などを記録できればと思い。
まだよくわからないけど、とにかくやってもみよう。