2012年5月26日土曜日

金聖響 マーラー7番

日時 5月25日(金)3:00~4:30曲目 グスタフ・マーラー作曲 交響曲第7番 夜の歌
指揮 金聖響 兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC)

PACオケは、音がとってもフレッシュ。でも要所要所はきっちりベテランやスペシャルゲストが押さえていて、安心して聴けた。
1楽章出だしのあたりの金管がこけたし、最初弦楽器と管楽器がばらばらで、どうなる事かと思った。しかしトランペットが抜群にうまいのでそれが金管を引っ張り、木管もオーボエがきらりと光って、弦と溶け合いはじめ、3楽章のスケルツオあたりで完全に持ち直した。カウベルがカランカランと舞台袖から響いてきたり、ビオラとチェロの間に座っている謎の青年二人が、ギターとマンドリンだったり。終楽章はとにかく凄くて、鳥肌もんでした。マラ7、はじめて生で聴きました。いろんな楽器の多彩な響きが、色彩豊かなパッチワークのような、面白い曲。

久しぶりの生クラシックコンサート。やっぱりいいわ。同じコンサートを聴いてるツイッター仲間の感想も、自分が生コンサートツイートできるようになったことも嬉し。これは病みつきになりそうだ。席が2階のすんごい上手がわのほうで、見えにくかったので、どうせならやっぱり良い席を取らねば。
子どもたちは幼稚園の預かり保育と、パパのお迎え&王将にお世話になりました。礼。

2012年5月19日土曜日

oh,no みずぼうそう

さあて、今週来週は行事目白押しだぞ、と気合を入れておったら、娘の耳の後ろに、水ぶくれ。ん?とびひかな?と病院に行ったら、「水ぼうそうですね」。
即刻、院内で隔離されてしまいました。

息子の時は薬を飲んだらすぐに治ったし、水ほうも数えるほどだったが、娘は顔もからだも全身チキンポッツ、その上に白い亜鉛入りの軟こうを塗られ、かなり悲惨な状態。

水ぼうそうのウイルスは、潜伏期間10日~20日。GW中にもらったかな。このウイルスは、帯状疱疹やヘルペスとおなじウイルスで、一度感染すると、一生体の中に住みつき、高齢になったり、免疫力が低下すると、帯状疱疹を発症させる。なので、帯状疱疹のお年寄りの人の近くに行くと、赤ちゃんは水ぼうそうになっちゃいます。

病気の程度に個人差はあるそうですが、娘は熱もなく、とても元気なので、家の中でフラフープを回したりして、ハイパー元気状態である。顔中みずぶくれですがね。

今週はお友達の送別会に、親子遠足に、私が楽しみにしているクラシックコンサートに、と行事が続くのがねえ…。ま、しかたがない、娘の体は第一に、みずぼうそう治り次第のお楽しみ復活っと。

春の小運動会

子どもの通う幼稚園で、春の運動会。雨で2回も延期されたので、みなが待ち望んだ運動会。とうとう空は青く高く澄み渡って、運動会にぴったりの五月晴れとなった。

今回は親子競技はなく、園児のみの運動会。保護者で見学したい人はお庭にたったまま、2時間…。

私は年少組の下の子供の後ろあたりに立って見学させていただいたが、年少組のクラスの雰囲気が分かったし、年長の上の息子の様子もよく見えて、大満足。

小さいにんげんたちが、はしったり、ボールを入れたり、何かを一生懸命している姿って、いいなあ。

2012年5月3日木曜日

まさかのビーチ

宮崎、シーガイア横の一ツ葉ビーチにて
ゴールデンウイーク。まさかまだ泳ぎませんよね。しかし、松林を抜けて行ったところそこは海。
最初は濡れないように気をつけながら、浜辺で波と戯れる程度だったのが、だんだんエスカレートし、息子がつまづいて頭のてっぺんからつま先までびしょ濡れとなり、その後砂浜ゴロゴロきな粉まぶし。
そうなれば、いとこたちも、もう恐いものなくなり、みなつぎつぎと波へ飛び込んだ…
海と戦う、いやたわむれる子どもたち。総勢7名。

シーガイアの松林

シーガイア、コテージヒムカ横の松林。
この松林の左側は、太平洋。

宮崎の実家に今回は1泊、あと2泊は親せき同士が集まって、シーガイア内のコテージヒムカに泊ることに。大人6名、子どもが7名。

コテージっていうので、私はほんとに山荘みたいなものを想像していたのですが、さすがはシーガイア、そうは問屋がおろさない。高級ホテルとほとんど変わらない設備だった。

子どもたちは久しぶりにいとこが全員集合で、大喜びで遊んでいた。高校生1名、中学生1名、小学生2名、幼児3名。

神戸は雨だったのに、宮崎に来たら晴れていたので、気持ちも頭もとってもすっきり。





ゴールデンウィーク

宮崎県児湯郡都農町。旦那の実家の庭アンド畑。
写真で見たら、これほとんど桃源郷です。作業しているのはおじいちゃん。